ジャパンカップとは
日本中央競馬会(JRA)が東京競馬場の芝2400mで施行する中央競馬の重賞(GI)競走(国際招待指定)である。正賞は農林水産大臣賞、アイルランド大使賞、日本馬主協会連合会会長賞、東京馬主協会賞。また八大競走ではないものの本競走は国際招待競走であるため、日本ダービー同様に副賞が「トヨタ賞」としてトヨタの高級車が提供される。
ジャパンカップ | |
---|---|
■ 開催地 | 東京競馬場 |
■ 格付け | GI |
■ 距離 | 芝2400m |
■ 賞金内訳 | 1着賞金2億5000万円、2着賞金1億円、3着賞金6300万円、4着賞金3800万円、5着賞金2500万円 |
■ 出走資格 | サラブレッド系3歳以上 日本馬:①レーティングをもとに定める順位の上位 ②出走馬決定賞金の上位順 外国馬:指定レースの優勝馬(レースによっては2着馬も) |
■ 負担重量 | 定量(3歳55kg、4歳以上57kg、牝馬2kg減) |
【ジャパンカップ 前哨戦】
競走名 | 格付 | 団体 | 施行競馬場 | 施行距離 |
---|---|---|---|---|
菊花賞 | GI | 中央 | 京都競馬場 | 芝3000m |
天皇賞(秋) | GI | 中央 | 東京競馬場 | 芝2000m |
アルゼンチン共和国杯 | GII | 中央 | 東京競馬場 | 芝2500m |
【ジャパンカップ 東京競馬場 芝2400mの特徴】
ホームストレッチにあるメモリアルスタンド前からのスタートで、コースを一周弱回る。最初の第1コーナーまでの距離は313m。最後の直線は約525mもあるため、競馬の醍醐味ともいえるダイナミックな差し切りが堪能できるコースとなっているので、全馬がフルの力を発揮するには格好の舞台となっている。
第3コーナーに突入するまでの直線が長く、枠順の不利も特にないためどちらかといえばスローペースになりがち。
第3コーナーから第4コーナーにかけての下り坂を終えた後は、長い直線での追い比べとなるため、瞬発力勝負となれば先行・逃げ馬は必然的に苦しい展開となる。